前回の「カワサキノサキノサキ」や「カワサキノサキノサキノサカ」公演の時は「みんなの期待に応えなくちゃいけない」って気持ちが強くて、それがプレッシャーにもなっていたんじゃないかと思う。その後の取材などで話したりしながら、ラムジふたりで改めて気付いた「みんなに楽しんでもらいたい」ってこと、今回のワンマンはそれが自然と目標になっていたんじゃないかな?うまくやろう、とか失敗しないようにやろうじゃなくて、僕らの音楽を聴きに来たお客さんに、持てる力を集中して良い歌と演奏、パフォーマンスを届けようと思った。最初はもちろん緊張もしたけど、ライブが進むにつれてこの場で表現出来ている喜びを感じたし、どんどん楽しくなっていった。こんなに純粋にライブを楽しいと思いながら演奏したのは久しぶりな気がする…。PLEASURE PLEASUREという箱も、やっぱりラムジにはまっていたんじゃないかと。ゆったりとした椅子があるから、安心してしっとりとした曲はしっとりと奏でられたし、音響的にも歌が聴こえやすくて、ステージ上のモニタリング環境も良くてやりやすかった。チケットは一般発売日に即完でソールドアウトしてしまったので、ラムジとしては次の目標に進まなきゃいけないとも思うけど、続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』